【人権問題学習講座】
「高齢者の人権問題学習講座」
高齢者が地域の中心で生きる~こうき(光輝)高齢者となるために~
日時;12月12日(火)10:00~11:30
内容;オカリナ演奏と講話
講師;マザー・アース人権啓発研究所
主宰 山口裕之 氏
1.いのち・人生をみつめる
「時代」「アベ・マリア」「コンドルは飛んでいく」「竹田の子守歌」
2.現代の人権問題に目を向ける
・福岡県の人権課題 ・2016年人権に関する法律の施行
・コロナ禍中における人権問題
「いのちの理由」
3.未来を展望する
「よろこびの歌」「川の流れのように」「ふるさと」
「見上げてごらん夜の星を」
オカリナの演奏に癒される素敵な人権研修でした。
【地域ボランティア養成講座】
「フレイル予防講座」
日時;12月14日(木)14:00~15:00
内容;・フレイルとは ・予防のためにできること ・セルフチェック
・やってみよう!指先体操、間違い探し、低栄養予防、社会参加
講師;明治安田生命 福岡支社 南福岡営業所
 |
みんなで指先体操 |
【その他の事業】
「しめ縄づくり」
日時;12月17日(日)13:30~15:00
講師;地域指導者 佐野八州枝 氏
材料費;300円
みんな思い思いの形のしめ縄を作りました。
 |
公民館用に太いのを三人がかりで撚りました |
皆さんの作品
【乳幼児ふれあい学級】
めばえちゃん集合「パパ・ママリラックスタイム」
日時;12月19日(火)10:30~12:00
内容;アロマスプレーとトライフル作り
講師;AEAJ認定アロマインストラクター
朝比呂 美輝 氏
材料費;アロマスプレーのみ500円
アロマスプレーは希望者のみ作りました
 |
香料についての説明 |
 |
子どもたちは託児ボランティアさんにお願いして |
みんなでお茶を飲みながら、一杯おしゃべりしてリラックスした時間を過ごしていただきました。【子どもの健全育成事業】
「透ける紙のランプシェード作り」
日時;12月22日(金)14:00~15:00
講師;香蘭女子短期大学 ライフプランニング総合学科
教授 河野洋子 氏
材料費;50円
 |
透ける色紙を重ねたらどんな感じになるかな |
 |
出来上がりました! |
 |
部屋を少し暗くしたら・・ こんな感じになりました! |