令和3年12月主催事業のご報告
【地域の担い手パワーアップ事業】
歴史講座 日本神話を紙芝居で!
「八岐大蛇と因幡の白うさぎ」
日時:12月9日(木)14:00~15:30
講師:行政書士 川原 修 氏
 |
4台のラジカセを一人で操りながら 見事なタイミングでお話をされます
|
 |
色々な声色を使ってスクリーン上で紙芝居を! |
何となく聞いたことがあるけど、良く知らない古事記や日本書紀のお話でした。まだまだ続きを聞かせていただきたいと思いました。
【高齢者地域参画支援事業】
「みそ作り体験」
日時:12月14日(火)10:00~12:00
講師:JA福岡市 食農福祉課職員さん
JA福岡市大豆加工指導グループ「まめひめ」の皆様
みんなでみそを作って、それぞれ持ち帰り、家庭で3か月以上熟成させます
 |
まずは手順の説明から |
【地域の担い手パワーアップ事業】
スマホ教室③「基本操作」
日時:12月16日(木)10:30~11:30
講師:ドコモショップ 野多目店
 |
スイッチの入れ方からetc. |
 |
少人数でじっくり!
|
【乳幼児ふれあい学級】
めばえちゃん集合「おひるねアート」
日時:12月18日(土)10:30~12:00
講師:日本おひるねアート協会認定講師
小川ふみこ さん
 |
まずは自己紹介から |
は~い!いい顔で😊
 |
仲良し姉弟!😊😊 |
【子どもの健全育成事業】
おさっこ広場「クリスマスゼリーキャンドル作り」
日時:12月18日(土)14:00~16:00
講師:緑のコーディネーター 田中節子 さん
対象:小学生
 |
緑のコーディネーターのお二人 |
 |
小学生に人気でした! |
 |
色付き、ゼリー状のロウをホットプレートで溶かします 直火では溶かせないので時間がかかりました |
 |
グラスに飾りを入れます |
 |
出来上がり!! 火をつけるのがもったいないですね😍
【乳幼児ふれあい学級】
めばえちゃん集合「は・は・歯のお話」
|
日時:12月21日(火)10:30~12:00対象:0~1歳児親子
講師:歯科衛生士 日高祥江さん
仕上げ磨きを嫌がるのは、やり方が間違っているから。
泣いて嫌がれば許されると思われるのはよくないので、泣いても許さないで!!
仕上げ磨きは小学校の4年生くらいまでやってあげましょう!