「みそ作り体験」
日時;12月10日(火)10時~学習室にて 参加21名
講師;JA福岡市食農福祉課職員
まめひめ先生
|
管理栄養士の先生からの説明 |
|
茹で上がった大豆をやさしくつぶします ギュッ |
|
塩入こうじを混ぜ、お団子のように丸めます。 |
出来上がった味噌は、参加人数で分けて持ち帰り、3~4か月冷暗所で寝かせます。
若いお母様たちもたくさん参加され、みんなで楽しく交流しながら美味しい味噌を作りました。
「香りのいいクリスマスツリー作り」🎄
日時;12月14日(土)13時~講堂にて 参加20名
講師;緑のコーディネーター 上床 忍さん
|
ジュニアリーダーの中学性も参加 |
|
ベースのツリーができたら、いよいよ飾りです |
|
可愛いクリスマスツリーの出来上がり💛
生のヒムロスギ、ブルーアイスを使ったステキなクリスマスツリーが出来上がりました。
お部屋中、スギのいい香りでいっぱいになって癒されました。
「ユマニチュード®地域講座」
優しさを伝えるケア技術
日時;12月19日(木)14時~ 講堂にて 参加35名
講師;福岡市ユマニチュード地域リーダー 大沢菜穂さん
認知症の方の視野を実感してみました。
哲学に基づいた技法で、ケアの対象となる相手に「あなたは大切な存在ですよ」と伝える4つの柱
「見る」 ・瞳を ・正面から ・水平に ・近く ・長く
「話す」 ・歌うように抑揚をつけて ・穏やかに
・低めのトーンで ・ゆっくりと
「触れる」 ・広い面積で ・ゆっくりと ・包み込むように
・つかまず
「立つ」 ・可能な限り ・座ったり立ったりする
|