【地域の担い手パワーアップ事業】
「スマホ教室②」~アプリを楽しもう~
11月11日(木)14:00~15:00
講師;ドコモショップ 野多目店
10月の1回目と同様に、アプリについて教えていただきました。
皆さん真剣です! |
【乳幼児ふれあい学級】
めばえちゃん集合「親子遊び」
講師;南区保健福祉センター
保健師 橋本朋未さん 体育指導師 阿部志津代さん
「だるまさんがころんだ」 |
「スキンシップをしっかりとりましょう!」 |
「お母さんもストレッチ!」 |
おさの学び舎「アンチエイジングの食事」
11月18日(木)13:30~14:30
講師;南区保健福祉センター
保健師 橋本朋未さん 管理栄養士 城戸英子さん
担当保健師さんから普段の生活の中で気を付けることや 各種検診についての説明がありました |
管理栄養士の城戸先生のお話に耳を傾ける皆さん |
メロンパンのカロリーはすご~く高いです! |
【人権問題学習講座】
高齢者の人権研修「落語の中の男と女」
11月30日(火)14:00~15:30
講師;雨上がり亭 鱧音さん
内容①じこ紹介
②雑談もろもろ「近頃のニュース」「朝ドラ」「少年時代」
③小噺三席
④ちょっと休憩「お口の体操・認知症予防体操」
⑤古典御神酒徳利
⑥おまけ「じゃんけんで特製手ぬぐいプレゼント!」
外は雨・・雷も⚡ |
2つの違う動作をすることが脳の活性化に有効 |
鱧音さんは元福岡市職員で、55歳から独学で落語を習得されたそうです。 |