1月度主催事業のご報告
新型コロナ感染拡大に伴い、内容を変えたり、対策を徹底しながら開催しました。
【地域の担い手パワーアップ事業】男女共同参画協議会と共催
「月光亭 落語会」
日時:1月23日(日)14:00~16:00
講師:月光亭 愛眼(めがね)さん・春吉(はるきち)さん
久留米(くるめ)さん・百幸(ももさち)さん
いつも忙しい男女協会長のあいさつ |
女優さん4人で艶やかですね! |
まずは、曰佐の地域ネタを盛り込んだお話から
最後は百幸さんの「文七元結(ぶんしちもっとい)」
さすが女優さん!演技力抜群で話に引き込まれました。
【地域の担い手パワーアップ事業】
「スマホ教室④」カメラを使おう!
日時:1月25日(火)10:30~11:30
講師:ドコモショップ野多目店
今年度4回目のスマホ教室です。
皆さん随分慣れてきましたね!?
分かりやすく説明されます |
皆さん実際に写してみましょう! |
【話し合い学級】
「ばばちゃんのジジ放談」
日時:1月25日(火)14:00~15:30
講師:元西日本新聞社総理官邸担当記者
馬場周一郎 氏
コロナ感染は心配だけど、馬場先生のお話は聞きたいですね! 学習室のパーテーションを開けて広々した中での講座です。 |
いつもは動き回って話されますが、今日は座ったままでの講話でした。 |
北朝鮮の飛翔体が↑ |