6月の主催事業ご報告
【人権問題学習講座】
「各種団体の人権研修会」
インターネットにおける人権
~知る・振り返る・意識を変える・広げる~
日時:6月4日(土)18:00~19:00
講師:南区生涯学習推進課
人権教育推進員 高田幸平 氏
1.人権とは
2.福岡市における人権教育
3.DVD「いわれなき誹謗中傷との闘い~スマイリーキクチと考えるインターネットにおける人権」
4.インターネットによる人権侵害
19時からの自治協議会運営委員会の前に人権研修を開催しました。
インターネットにより便利になる一方で、人権やプライバシーの侵害につながる情報が多量に流れています。その情報が正しいかどうかをしっかり吟味し、加害者にも被害者にもならないように日ごろからの心構えが必要なことを再認識しました。
【子どもの健全育成事業】
「親子で多肉植物の寄せ植え」
日時:6月12日(日)10:00~12:00
講師:緑のコーディネーター 吉松晃子さん
たくさんの親子が参加してくださいました |
楽しく指導して下さる吉松先生 |
じゃーん! 素敵な作品が出来上がりました💛 多肉植物の色合いがいいですね! 大事に育てましょうね! |
「ババちゃんのジジ(時事)放談」
~一刀両断、斬り捨て御免!~
日時:6月23日(木)14:00~15:30
講師:元西日本新聞社総理官邸担当 馬場 周一郎 氏
・金正恩、プーチン露大統領の影武者説をどう思われますか。
・今の共産党は昔の共産党と違うのではないか。
馬場先生のお考えや、参加者の皆様からの色々な意見が出ていました。
【子どもの健全育成事業】
「おはなし会2」
日時:6月25日(土)10:30~12:00
演者:おさ文庫の皆様
皆さん一緒に!手遊び |
絵本「ももんちゃん あーん」 |
紙芝居「にんじんわけてくださいな」 |
大型絵本「999ひきのきょうだいのおひっこし」 |
パネルシアター「とんでったバナナ」 |
エプロンシアター「何がうまれてくるかな」 |
エプロンシアター「お誕生日おめでとう」 お天気が生憎でしたが、たくさん参加してくださって、楽しいおはなし会になりました☺ |