【子どもの健全育成事業】
「JAL折紙ヒコーキ教室」 青育連共催
日時:8月4日(金)10:00~11:30
場所:曰佐小学校 体育館
対象:小学生
講師:日本航空 九州地区総務部
田口桃子 氏 他4名の皆さん
猛暑の中集まってくれました |
飛行機の折り方を詳しく教えていただきました |
遠くまで飛んでいけー |
楽しかったね! |
【地域体育振興事業】
「公民館でおもしろ体力測定」
日時:8月6日(日)13:30~15:00
対象:一般
講師:地域指導者 平尾 大輔 氏
まずは準備体操 |
敏捷性を鍛える後出しじゃんけん✊✌✋ |
①タオル絞り(筋力)②ストロー(肺機能)
③棒バランス(平衡性)④ボトル巻き上げ(筋力、敏しょう性)
⑤着座体前屈(柔軟性)⑥棒反射(敏しょう性)
チェックの後は、それぞれを鍛えるためのおすすめの運動を紹介していただきました!
【地域ボランティア養成講座】
「認知症サポーター養成講座」
日時:8月22日(火)10:00~11:30
対象:一般
講師:デイサービスセンター 宝満ヴィラ大橋南
東島 向希 氏
認知症の基本と症状や行動とその支援について学び、早期発見、早期受診、診断、早期治療と予防について学びました。
認知症の方と接するときの心構えと対応も教えていただきました。
認知症の方への心得3つの「ない」
1.驚かせない 2.急がせない 3.自尊心を傷つけない
テキストでの分かりやすい講座でした |